本プロジェクトを実施するモンゴルにおいて、グリーン開発による草原劣化防止および再生可能エネルギー利用の冷凍貯蔵技術による食肉貯蔵システムの設計・提案・導入業務を推進し、二酸化炭素・メタンなどの温室効果ガス(GHG)排出削減効果をGOSAT-2によって把握検証するMRV手法の確立を目指す事業を実施する為に、以下の体制構築を行ないました。
まず、2014年11月11日にモンゴル国立大学において、環境・グリーン開発省(MEGD)の気候変動特使を始めとしてMEGD所属の研究機関や、モンゴル国立大学(NUM)、国家開発局(NDI)といった政府機関の所長や環境関連の政策者・研究者など計21名を招聘し、ワークショップを開催しました。
MEGDのOyun大臣(当時)からは、JCMの実施による再生可能エネルギーを用いた冷凍貯蔵システムはモンゴルにおいて必要な設備であり、具体的な施策として事業を推進してほしいと要望がありました。
この要望を受け、MEGD顧問を始めとして気象水文環境研究所(IRIMHE)やNUMの所長や研究者など計10名を招聘し、2015年1月13・14日に中央大学においてワークショップを実施しました。
これらのワークショップを通じてそれぞれモンゴル側、日本側で事業の基盤に対する合意事項を確認し、NUMと中央大学で共同研究機関Institute for SustainabilityDevelopmentを立ち上げ、共同オフィスを開発し、IMHEとNDIが参加の下でMOUを締結しました。
この体制のもと、モンゴル国立大学のOvorzaisan屋外試験場において、施設の管理や太陽光発電の研究を行っている教授らの協力を得つつ、冷凍冷蔵システムなどの共同実験を実施できる体制を整備しました。
これらの成果は2015年3月6・7日にパナマで開催されるUNEP Global Adaptation Network Forumにて発表され、グローバル発信されました。
続いて、2015年3月17日に東京で開催される日本・モンゴル環境政策対話にて、一連の両国政策対話の中に本共同研究計画が位置づけられていることが紹介されました。
2015年以降、モンゴル国立大学(Nationa University of Mongolia)、モンゴル気象水文研究所(Information and Research Institute for Meteorology, Hydrology and Environment)、モンゴル科学院(Mongolian Academy of Sciences)と本学において、本事業の協働関係を具体的に明示し、了解事項を確認してMOU(基本合意書)を締結し、本事業の実施体制を構築いたしました。